卓球のラケットのアイコンイラスト

卓球のラケットのアイコンイラスト素材

シンプルな卓球ラケットに、ピンポン球を組み合わせたアイコンイラストです。スポーツや部活動、温泉施設のレジャーなど、幅広いデザイン作成にご活用いただけます。

本ページでは、卓球のアイコンイラスト素材の提供と併せて、デザインに活用するときのイメージや、加工を加えてナビゲーションを作成する方法などをご紹介しています。

この記事はこんな方におすすめ

  • 卓球のラケットのアイコンイラスト素材を使ったデザインのイメージや、用途を知りたい
  • 部活動やスポーツ記事のメニューデザインのアイデアが欲しい

卓球ラケットのアイコンは、ちょっとした施設案内の表示にも使えますよ。
本記事でご紹介している内容が、皆様のデザイン作成のヒントになれば幸いです。

卓球ラケットのイラストを、スポーツ施設やレジャー施設などを扱うコンテンツページに、挿絵として利用する

卓球のアイコンイラスト素材を使ったサイトデザインのイメージ画像
卓球のアイコンイラスト素材を使ったサイトデザインの一例

卓球はスポーツの種目としても有名ですが、私たちの普段の生活のレジャーとしても親しみ深いものですよね。旅行先の宿やレジャー施設などで卓球を楽しんだことがある方も多いかと思います。

運動が苦手な私でも、宿泊施設に卓球台があると、つい白熱してしまいます…。

そんな卓球のアイコンイラスト素材を取り入れたデザインの一例を上記に掲載しています。宿泊先や施設の案内や紹介などの説明文に添えてあげたり、スポーツメディアのデザインに組み込んだり、学校の部活動などの紹介ページに挿絵として取り入れたりと、幅広くご活用いただけますよ。

卓球のアイコン素材を、スポーツメディアのメニューアイコンや、記事カテゴリのシンボルアイコンとして利用する

卓球のアイコンイラスト素材を使ったメニューデザインのイメージ画像
卓球のアイコンイラスト素材を使ったメニューデザインの一例

スポーツメディアの記事カテゴリなどにも、卓球のアイコンを取り入れることができます。上記のように、様々な種目のスポーツに関連する記事が並んでいるときには、一目でそのスポーツを扱っていることがわかるように、アイキャッチとして卓球やスポーツのアイコンを添えてあげるとわかりやすいナビゲーションを作成することができますよ。

卓球ラケットのモチーフを、さまざまな種類のスポーツや部活動などが並ぶカテゴリページのアイコンとして利用する

卓球のアイコンイラスト素材を使ったカテゴリデザインのイメージ画像
卓球のアイコンイラスト素材を使ったカテゴリデザインの一例

また、タイル状に並べられたカテゴリ一覧や、ボタンデザインにも利用することができます。「部活動一覧」や「スポーツ一覧」などのページを作成する際に、上記のように卓球のアイコンを加えてあげると、スッキリとした画面のイメージを担保しながら、ユーザにわかりやすさを与えることができます。

スポーツって、人物をモチーフにすると、全部似たようなアイコンになってしまうから難しい…。

オリンピックのアイコンは、細かなスポーツの特徴を上手く捉えていて、すごいですよね。とはいえ、あそこまでクオリティの高いものを作るのはそう簡単ではないので、出来るだけ競技に使う道具をモチーフにすると、比較的時間をかけずに各競技のシンボルを差別化できますよ。

卓球のラケットとピンポン球の組み合わせは、「部活動」「スポーツ」「レジャー」など様々な文脈で活用することができるモチーフですが、部活やレジャーの文脈でデザインを作成したいという場合には、親しみやすいイメージを強く押し出したいという方も多いのではないでしょうか。そのような場合は、卓球のアイコンイラストに色を加えてあげると使いやすくなりますよ。

こちらのセクションでは、卓球のアイコンイラスト素材をベースに、3種類のカラーイラストをご用意しています。

  • レッド

    スポーツ記事の挿絵やスポーツメディアのデザインなどに取り入れやすい、スポーティで鮮やかな卓球ラケットのイラスト

  • ブラック

    ンプルなトーンのサイトデザインや、モノトーンのグラフィックにも使いやすいカラーの卓球ラケットのイラスト。

  • ブルー

    落ち着いたトーンのイラストにも取り入れやすい卓球ラケットのイラスト

用途や表現したいデザインのイメージに応じて、お好きなカラーの卓球のイラストをご利用ください。

近所の卓球大会のチラシのデザインを任されたんだけど、ラケットを組み合わせて「勝負している様子」を表現したいんだよね。

卓球ラケットと言われると、表面の赤い色を思い出す人が多いかもしれないですが、複数の卓球ラケットを組み合わせて使う場合は、裏面を表現したブラックの卓球ラケットのイラストと組み合わせるのがおすすめです。ラケットをクロスさせて配置すれば、試合のイメージをわかりやすく表現することができますよ。

一口に卓球のラケットと言っても、デザイン素材として利用する場合には、メインとなる画面のイメージや表現したい印象にできるだけ合わせて使いたいという場合も多いでしょう。そういった時には、アイコンの線の色を調整・変更して、サイトのメインカラーやアクセントカラーに変えてご利用いただくことがお勧めです。

様々な線色で描いた、卓球のアイコン素材のアイデア

卓球のラケットのアイコンイラスト素材を使った、背景色とアイコンのカラーの比較画像
卓球のアイコンイラスト素材の色と背景色の比較

スポーツとして卓球の種目を取り扱う場合、力強い印象を与えるデザインを仕上げたいという方も多いかと思いますので、背景色やメインカラーに強めの濃い色を利用して、パワフルなイメージを表現される方も多いでしょう。そのようなデザインを作成する時には、ホワイトのラインカラーで卓球のアイコンをご利用いただくのがお勧めです。インパクトのあるデザイン全体のイメージを、シャープなコントラストが盛り上げてくれますよ。

上で紹介している白いラインの卓球ラケットのアイコンイラスト以外にも、3色のラインカラーのバリエーションをご用意しています。

レジャーに関する記事や宿泊施設のサイトデザインなどに馴染みやすい温かみのあるオレンジ、スポーツ記事の挿絵やスポーツメディアのデザインに取り入れやすい鮮やかなレッド、部活動の紹介などのページに使いやすい落ち着いたグリーンの3種類です。

  • オレンジ

    レジャーに関する記事や、宿泊施設のサイトデザインなどに馴染みやすい、明るく温かみのあるの卓球ラケットのアイコン

  • レッド

    スポーツ記事の挿絵やスポーツメディアのデザインに取り入れやすい、鮮やかなカラーの卓球ラケットのアイコン

  • グリーン

    部活動の紹介などのページや、スポーツ教室などのデザインに使いやすい、ニュートラルで落ち着いた印象のカラーの卓球ラケットのアイコン

紹介しているもの以外でも、ご自身で線の色調を調整してお使いいただくことも可能です。表現したいイメージや作成したいデザインのトーンに応じて、お好きなラインカラーの卓球ラケットのアイコンをご利用ください。

白い線で描いた卓球ラケットのアイコン素材を使うことで、デザインの統一感を出しつつカラフルなカテゴリデザインを作る

白いラインで描いた卓球のアイコンイラスト素材を使ったカテゴリデザインのイメージ画像
白いラインで描いた卓球のアイコンを使ったカテゴリデザインの一例

こちらのセクションに掲載しているホワイトのラインカラーのアイコンは、さまざまなカラーを使うことでそれぞれのカテゴリーをわかりやすいように調整したカテゴリページや、サイトナビゲーションにもご活用いただけます。上記のように様々な色を使ったページデザインでも、白いアイコンを使えば全体の統一感を出すことができますよ。

うちのスポーツメディアでは、カテゴリごとに色を振り分けて表現してるので、その色を使ってメニューをデザインしたい。

カテゴリーの分類をするために、色を分ける方法は頻繁に使われますね。アイコンの背景に振り分けた色を敷いて、その上に白で描いたアイコンを配置してあげると、「このカテゴリーにはこの色を使っています」というサイト内のルールを、あらかじめ読者に伝えるのに役立ちますよ。

いかがでしたでしょうか。

本記事で提供している卓球ラケットのアイコンイラスト素材は、スポーツ記事のカテゴリデザインや、部活動・レジャーなどのウェブサイトの装飾素材として、幅広くご活用いただけます。

競技として本気で楽しむだけではなく、娯楽としても気軽に楽しめるところが魅力な卓球。人物をピクトグラムで表現するのはハードルが高いという場合には、ラケットのアイコンを使って卓球を表現してみましょう。本記事でご紹介したデザインイメージが、皆様のデザイン作成のアイデアになれば幸いです。